このブログについて
はじめまして。フルート奏者、アレクサンダーテクニーク教師の岡本元輝(おかもとげんき)と申します。
このブログでは、「こころとからだをすこやかに音楽をする」をコンセプトに、「アレクサンダーテクニークのこと、演奏するときの体の使い方と考え方、フルートのこと、音楽のこと」を自分自身の経験、探求していることを中心に発信しています。
当ブログは、自分の経験をアウトプットすることで「演奏に関する悩みを持つ人たちの背中をそっと押せるのではないか」という思いで運営しております
岡本元輝 / おかもと げんき フルート奏者・アレクサンダーテクニーク教師
中学生の吹奏楽部ではじめたフルートの魅力にハマり、音楽高校、音楽大学へ進学。
演奏するのは好きだけど、練習を重ねていくうちに多くの悩みを抱えるようになりました。
大学卒業後アレクサンダーテクニークに出会い、演奏するときの自分自身の体の使い方と心の状態、思考の大切さに気づく。
2015年からBodyChanceアレクサンダーテクニーク教師養成コースで学び、2019年に教師資格を取得し卒業。
アレクサンダーテクニークを通して自分自身と楽器を演奏することにいままでにないぐらい向き合いました。
自分に向き合い、新たな発見をしたとき、成長したとき、殻を破ったときのよろこびと達成感はかけがいのないものです。
これから先もこのよろこびを味わいたいから、新しいことに挑戦し、学び、探求しつづけることが僕の生きがいです。
レッスンでは
自分の体の使い方、考え方を探求してきた経験。
奏法を1から見直した経験。
これらの経験から生まれた実践的なアイディア。
僕自身の探求してきたことを中心にお伝えしています。
あなたの音楽の可能性・選択肢を広げるサポートをします。
アレクサンダーテクニークのレッスンに興味がある方へメッセージ
アレクサンダーテクニークはむずかしそう、ほんとうにうまくなるの?と思っている人にこそレッスンを受けにきていただきたいです。
アレクサンダーテクニークとの出会い
-
-
アレクサンダーテクニークとの出会い
Contentsアレクサンダーテクニークとの出会いアレクサンダーテクニークでほんとうにうまくなるの?肩こりと腰痛に悩む学生時代友人の言葉をきっかけに、アレクサン ...
続きを見る
音楽歴
神奈川県立弥栄高等学校芸術科音楽専攻を経て、東京音楽大学卒業。
BodyChanceアレクサンダーテクニーク教師養成音楽プロコース卒業。
フルートを細川順三、甲斐雅之、(故)甲斐道雄、萩原貴子、嶋村順子、高橋理恵子の各氏に師事。
室内楽を工藤重典、中野真理、安原理喜の各氏に師事。
レナーテ・グライス=アルミン、(故)ハンスゲオルグ・シュマイザー、ミヒャエル・コフラー、アンドレア・オリヴァ、カール=ハインツ・シュッツ、ウルフ・ディーター・シャーフ、タティアナ・ルーラントの各氏のマスタークラスを受講。
ピアノを大須賀かおり、佐藤玲子、三枝綾子の各氏に師事。
山手の丘音楽コンクール2010 フルート部門 高校生の部 第1位
第17回武蔵野音楽大学 インターナショナル・サマースクール・イン・トウキョウにおいて、ミヒャエル・ファウスト氏のクラスを修了。講師推薦コンサートに出演。
ロームミュージックファンデーション、音楽セミナー2015 管楽器セミナーにおいて、工藤重典氏のクラスを修了。
第14回ルーマニア国際音楽コンクール管楽器部門ファイナリスト
出身地
生まれも育ちも神奈川県横浜市。生粋のハマっ子です。
趣味
- ランニング
- アニメ、ドラマを見ること
- フィギュアスケートの動画を見ること
- 人間観察(人の体の動きを見るのが好き)
- たまーに野毛で一人呑み
特技
フィギュアスケートのジャンプの種類を見分けることができる。
好きな作曲家
- J.ブラームス (交響曲1・2番が好き。ピアノ三重奏曲第1番は何回聴いたかわからないぐらい好き。)
- F.ショパン (ショパンは割とどの作品も好き。特に好きなのは前奏曲、バラード3・4番、コンチェルト1・2番。特に2番は秋に聴きたくなります。)
- L.v.ベートーヴェン (ピアノソナタ21番、31番が好き。31番の召される感じがたまらない。)
- R.シューマン (子どもの情景、森の情景、クライスレリアーナ、交響的練習曲。ピアノばっかですね。)
好きな演奏家
- セバスチャン・ジャコー(フルート)
- 高木綾子(フルート)
- エマニュエル・パユ(フルート)
- アンドラーシェ・シフ(ピアノ)
- マウリツィオ・ポリーニ(ピアノ)
- ハービー・マン(ジャズフルート)
- ボビー・マクファーリン(歌手)
- キース・ジャレット(ピアノ)
好きなマンガ
- のだめカンタービレ クラシック音楽がより身近に感じる作品。キャラの濃さがハンパない。(音大に千秋さまみたいな人はいません。ますみちゃんとのだめみたいな人はいるかも。)
- 天才ファミリーカンパニー (のだめと同じ作者さんのマンガ。これまた最高に濃ゆいキャラがたくさん出てくる。奇人変人を描くのがうますぎる。)
- ピアノの森 (とにかく全巻読んでほしい。アニメ化されたけどマンガをオススメします。)
- ハイキュー (日向の真っ直ぐさにただただ心を打たれる。こんなふうに自分の音楽に向き合いたいな、、、と思ってしまう。)
将来の夢
音楽大学でアレクサンダーテクニークを教えること。
ほどよく都会で自然がある静かな街でのんびりすること。
ご近所付き合いとかあこがれます。
最終的には隠居したい。